※当記事にはアフィリエイトリンクが含まれます
カフェで働くのは女性の憧れですよね!誰でも一度はオシャレなカフェで働いてみたいと思ったことがあるはずです。
でもこれまでカフェや飲食店で働いた経験がないと、「未経験でもカフェのバイトは大丈夫かな?」と不安になりますよね。
私も初めてカフェで働こうと思った時は接客業の経験もコーヒーの知識もなく、「ちゃんと働けるのかな?面接に受かるのかな?」と不安に思ったものです。
しかし、カフェのアルバイトではさほど難しい仕事をするわけではなく、未経験者歓迎としているお店も多いため、初めての人でも始めやすいアルバイトでしょう◎
カフェのバイトは未経験でも大丈夫!なぜなら・・・
今まで一度も飲食店で働いた経験がなく、「未経験でもカフェのバイトは大丈夫なの?」と疑問を抱えている方は少なくありません。
結論から言うと未経験でもOKで、経験者しか採用してくれないわけではないので安心してください。
また未経験者歓迎・高校生可としているお店も多くあることからも、未経験から始めても問題ないアルバイトだということがわかるでしょう。
慣れれば簡単な仕事内容
カフェのバイトでは以下のように様々な仕事内容があります。
・コーヒーマシーンやフライヤーなどの機器を立ち上げる
・サンドウィッチなどのモーニングを仕込む
・お店の前や店内を掃除して綺麗にする
・お客様への接客やレジ(ホールスタッフ)
・食事の調理や皿洗い(キッチンスタッフ)
覚えることがたくさんあるので大変そうだとイメージする方は多いものの、仕事内容自体はそこまで複雑ではありません。
もちろん接客にしろ、調理技術にしろ、一つひとつを極めるには時間がかかります。一人前の仕事ができるようになり、本物のプロと呼ばれる働きができるようになるのはずっと先のことでしょう。
しかし、それは経験を積んでいけばよいのです。意欲的に働いて知識を得たり、色々な経験を積むことでプロとして認められるようになっていきますので心配いりません。
しっかりとした研修制度
カフェのアルバイトでは研修や指導も事前にしっかりと行われるお店が多いです。
オープニングスタッフで入社すれば、お店のオープン前にみっちりと研修を行います。
例えばスタッフの半分をお客さまに見立ててのロールプレイングや、本番のオープン前にプレオープンとして関係者だけのお披露目会を開いてスタッフの動きを確認することもあります。
また、すでにオープンしているお店へ新人スタッフとして入る際には、先輩スタッフがしっかりと指導をしてくれます。
キッチンスタッフ専属で入る場合は皿洗いなど簡単なことから、ホールスタッフの場合は簡単な注文取りや料理を運ぶだけの作業から始めます。
あなたがカフェバイト未経験であることは先輩スタッフや社員の方たちは理解してくれていますし、先輩たちでも皆未経験の時があったわけですから優しく指導してくれるはずです。
もちろん研修の時には、以下のような点に気を付けて指導を受けなくてはいけません。
- メモをとる
- 返事をする
- あいさつをする
- わからないことはすぐに聞く
なにかを教えてもらったり、名前を呼ばれたりした時ははっきりと返事をしましょう。また、あいさつをするのはコミュニケーションの基本です。
最初のうちは特にわからないことが多く、教えてもらったことを一度で覚えられないこともあるでしょう。そんな時は自己解決せずに先輩スタッフにすぐに聞くようにすることです。
そして教えてもらったことや大事なこと、覚えなくてはいけないことはすべてメモをとるようにしましょう。メモをとらずに何度も同じミスを繰り返したり、繰り返し先輩スタッフに聞いていてはいけません。
未経験者歓迎の求人が多い
求人サイトを見てみると、色々な条件の中に「未経験者歓迎」などという言葉を見かけることがありますよね。
カフェのアルバイトは他の職種に比べて未経験者歓迎の求人が多い傾向にあります。
なぜならカフェは高校生や大学生などの若い人から人気の仕事です。そのため、アルバイト経験自体がない人も多いのです。
お店側もそのことを承知しているので、研修制度も含めて未経験者でもしっかり仕事をこなせる体制が整っています。
特に求人情報で「未経験者歓迎」「高校生可」としているカフェの場合、「未経験でも大丈夫だから応募してきてくださいね」という気持ちの表れなのです。そう言っておきながら未経験だから不合格にする、などといったことはあり得ません。
そのため、面接官と普通にコミュニケーションを取れれば未経験者でも充分に面接に受かります。
・一定のコミュニケーションスキルはあるのか?
・やる気やモチベーションは高いか?
・最低限のマナーを心得ているのか?
面接ではこういった点を見られやすく、問題がなければ未経験者であろうと合格することは可能なのです。
例えば求人サイトの【アルバイトEX】 でカフェの求人を見てみると「高校生歓迎」「未経験歓迎」などの条件にあてはまるお店がたくさん掲載されているので、一度どのような求人があるか見てみてくださいね!
>>さっそくアルバイトEXでバイトを探してみる
未経験者がカフェのバイトで受かる志望動機は?
未経験者でもカフェで働くことはできる、面接に受かると書きましたが、もちろんすべての方が受かるわけではありません。
カフェバイトの採用面接で受かるには、履歴書の志望動機の書き方が重要です◎
カフェでの作業を経験したことがないのは仕方がありませんので、その他の項目で採用なのか不採用なのか担当者は判断します。
よくあるミスが「時給が高い」「家から近い」といった志望動機を書いてしまうこと。これでは良い印象を与えることはできず印象は良くありません。
以下が志望動機の書き方のコツになります。
・接客業だからこそ人との関わりを持つことが好きだとアピールする
・他の接客業での経験を活かせることを伝える
・カフェという空間で働きたいという内容について書く
・コーヒーが好きで味の説明ができる特技について記載する
・明るくて人見知りしないという自分の性格をアピールする
「この人は魅力的だな」と担当者に思わせることができれば、年齢制限に引っ掛かってさえいなければ未経験者でも受かる確率は高くなります。
履歴書の中には志望動機について記載する欄がありますし、面接の際に直接尋ねられることもあるので今一度確認しておいてください。
志望動機の書き方について詳しくはこちら
まとめ
カフェのバイトは仕事内容が難しくなく、研修もしっかり行われることから未経験者にもおすすめのアルバイトです。
特に求人情報で「未経験者歓迎」「高校生可」などと書かれているお店は、カフェバイト未経験でも安心して応募することができます◎
不安な方は「未経験者歓迎」と書かれているカフェバイトを探してみてくださいね!
↓全国の未経験者歓迎のカフェ求人はコチラ↓