カフェのバイトはオシャレ女子の憧れ♪
「カフェでバイトをしている」というだけでオシャレな気分になります。
そしてせっかくオシャレなカフェでバイトをするのだから、彼氏も作りたい!彼氏と一緒に働きたい!と思う女性も少なくありません。(実は私もオシャレ男子と付き合いたいと思ったことが・・・笑)
しかし実は『彼氏ができやすいカフェバイト』と『彼氏ができにくいカフェバイト』があるのを知っていますか?
彼氏ができにくいカフェでバイトをすると、全然彼氏ができない!といったことになりかねないので注意が必要です。
単刀直入に言うと、この2つの大きな違いは『男性スタッフが多いかどうか』!
カフェの中でも、男性があまり働いていない女性ばかりのカフェで働くと、必然的に出会いが少なくなるので彼氏ができる可能性は低くなります。
しかし単純に男性スタッフが多ければ彼氏ができるかというと、そうではありません。
以下では具体的に「彼氏ができやすいカフェ」とはどんなカフェかについてお伝えしていきますので、カフェバイトを彼氏をゲットしたいあなたはぜひチェックしてくださいね!
彼氏ができやすいカフェとできにくいカフェの違い
彼氏ができやすいカフェかそうでないかの大きな違いは『男性スタッフが多いか』ですが、他にもチェックしたいポイントがあります。
彼氏ができるカフェの特徴

男性スタッフ率が高い
チェーン店
スタッフ数が多い
同世代スタッフがたくさんいる
スタッフ同士が仲が良い
男性のお客さまが多い
このような特徴があるカフェは彼氏ができやすいカフェでしょう◎
具体的にはドトール、カフェドクリエがあてはまりますね。
実際に店舗に行ってみても、男性率が高いカフェだなと感じますし、チェーン店なので男女問わず、スタッフの数がとても多いです。
ドトールは20代後半~40代くらいの男性が多く、クリエは10代~20代前半の男子学生が多い印象ですね。
またスタッフ間の仲が良いと、バイト終わりにみんなでご飯を食べに行ったり、休みを合わせて遊びに行ったりできますね◎
仕事以外で一緒に過ごす時間を増やすと、一気に仲が深まるのでおすすめです。
彼氏ができにくいカフェの特徴

個人店
男性スタッフが店長だけ
スタッフ数が少ない
スタッフ間が仲良くない
女性をターゲットにしたカフェ
個人店は比較的スタッフ数が少ない傾向があるので、必然的に出会いも少なくなってしまいます。
また、あきらかに女性をターゲットしたカフェは彼氏ができにくいでしょう。
例えばパンケーキカフェなどがあてはまります。
女性をメインターゲットにしているのでお店の雰囲気やメニューなどに『かわいい』感じが強くなりますよね。
そうするとどうしても男性は「働きにくい」「居づらい」と感じて避ける傾向にあるのです。
男性スタッフが少なくても大丈夫!他にも出会いはある!

カフェバイトで彼氏を作るというと、スタッフ同士での出会いをイメージしがちですが、カフェバイトでは他にも出会いがあるのです。
常連の男性のお客さまや取引業者さん、運送業者のお兄さん、スタッフの友達など・・・意外と男性と出会う機会が多いのがカフェバイトの特徴ですね。
結構多いのがスタッフの友達!同僚スタッフの友達がお店に訪ねてきて仲良くなるというパターンは実際によく聞きます。
特に学生同士だとすぐに仲良くなりやすく、今度皆で遊びに行こうよ!という話になりやすいのかもしれませんね。
まとめ
カフェバイトで彼氏を作りたいなら、次のような『彼氏ができやすいカフェ』で働きましょう。
男性スタッフ率が高い
チェーン店
スタッフ数が多い
同世代スタッフがたくさんいる
スタッフ同士が仲が良い
男性のお客さまが多い
他にもスタッフの友達や常連のお客さまなど、出会いの場が多いカフェバイトは彼氏ができやすい環境ですね。
実際には「どのカフェが彼氏ができやすいのか」わからないかもしれませんが、自分自身でお目当てのカフェに行ってみるとわかるかもしれません。
あなたがお客さんとしてカフェに行ったときに「このお店は男性スタッフが多いな」「男性のお客さんも多いな」と思う店こそが、出会いのある(彼氏ができやすい)カフェで間違いないでしょう!